FEATURE
-
2021.05.30
特集:鳥の気持ちになるー日本の鳥猟ー
特集「鳥の気持ちになるー日本の鳥猟ー」では、丹念な取材と撮影による民俗映像を次々と発表している今井友樹監督の代表作『鳥の道を越えて』『坂網猟』の2作をお送りします。 『鳥の道を越えて』は、監督の故郷、岐阜県の東白川村で戦後まで行われていた「カスミ網猟」と・・・MORE -
2021.04.28
ナガのドラム Naga Log Drum
『ナガのドラム』は、ミャンマーとインドの国境地帯に暮らす少数民族・ナガ族の巨大なドラムづくりに密着した作品です。男たちが山で巨木を伐り倒し、斧で削り出していきます。村人総出で取り組むドラムづくりはまるで祝祭のよう。やがて何人もの大人の身体がすっぽり収まるほどの・・・MORE -
2021.02.20
特集:交叉する震災と芸能
命を育み、時に奪う海。 海辺に暮らす人たちは、その両極の姿に感謝と畏怖の念を覚えてきました。人間は祭りや芸能を通して、海と長きにわたって向き合ってきたといえます。 2011年に起きた東日本大震災により岩手県や宮城県の沿岸部は大きな被害を受けました。・・・MORE -
2021.01.28
特集:アフリカからみる映像人類学の縁(エッジ)
カメラを持たない調査者はいないと言われるほど、人類学や民俗学のフィールドワークではカメラによる記録撮影が当たり前に行われています。とりわけ映像人類学者たちは、映像でなければ捉えきれない、カメラでしか肉薄できない世界のありようを表現しようと取り組んできました。 ・・・MORE -
2020.12.11
特集:修験と花祭り
山の精神を伝える 驚くべき修行・勤行・儀礼・芸能― 特集:修験と花祭りでは、日本人の山への信仰を、精緻な儀礼や芸能へと発達させ、驚くべき宇宙観を現出させた修験道の修行と花祭りを捉えた2作品をお送りします。 『修験 羽黒山秋の峰』は、山形県の羽黒修験が行・・・MORE -
2020.10.30
特集:見世物小屋
人びとを惹きつけてやまない 祭礼の夜のあやしい輝きをみつめる2作品 『見世物小屋〜旅の芸人・人間ポンプ一座』は、1990年代に消えゆきつつあった見世物興行の一夜に密着し、芸人の生き様を描いたドキュメンタリー映画。公開当時、渋谷アップリンクで10ヶ月を超える長・・・MORE -
2020.10.30
特集:台湾・世界一美しい船
ヤミ族の伝統の継承と葛藤をみずみずしく描いた2作品 人類学的映像記録として高く評価されながら、これまでソフト化されず視聴の機会が極めて限られてきたアンドル・リモンド監督による2作品を〈エトノス シネマ〉リリース記念として、世界初配信します。撮影当時の「制作ノ・・・MORE -
2020.10.30
特集:野田真吉〈東北のまつりとくらし〉
ドキュメンタリー映画作家・詩人の野田真吉が〈東北のまつりとくらし〉を描いた4作品 野田真吉(1916-93)は、〈映像民俗学〉の確立をめざし、1970年代に人類学者の野口武徳・民俗学者の宮田登・映像作家の北村皆雄とともに「日本映像民俗学の会」を立ち上げました・・・MORE -
2020.10.30
特集:仏教民俗フィールドノート
半世紀におよぶフィールドワークで撮りためた貴重映像 本年度本田安次賞受賞(民俗芸能学会)の大著『民間念仏信仰の研究』(法蔵館)を出版した著者が、半世紀に及ぶ全国600カ所以上の民俗調査で撮影した映像から、日本各地の仏教民俗を取り上げたフィールドノート映像3作・・・MORE