CINEMA
世界の民族=民族誌映画作品のアーカイブ
-
特集「原インドの世界」2本パック
インドには460あまりの先住民族がいるといわれ、インドの基層的な文化を伝えています。東西の代表的な先住民、ラトワ(グジャラート州)の儀礼壁画と、サンタル(西ベンガル州)の語り絵を通・・・レンタル価格:880 円▶︎『豊穣の馬 ラトワの儀礼壁画』
【監督】北村皆雄
【撮影】八幡洋一
【制作】三浦庸子
【監修】小西正捷(・・・ -
豊穣の馬 ラトワの儀礼壁画
インドにアーリア人が移る以前から住んでいた先住民のひとつラトワの村では、ピトラと呼ばれる壁画が家の壁三方を埋め尽くし、彼らの神話世界や宇宙観を表している。どの壁画にも豊穣神バーボ・・・・レンタル価格:550 円【監督】北村皆雄
【撮影】八幡洋一
【制作】三浦庸子
【監修】小西正捷(立教大学教授)
【語り】麿 赤兒
【・・・ -
ベンガルの語り絵師・ポトゥア
ベンガルの村々を廻って歩く「ポトゥア」と呼ばれる語り絵師たちがいる。先住民サンタルの村を門付けして歩くサンタル・ポトゥアは、神々、自然、動物など、この大地で生きるものたちの多彩な世・・・レンタル価格:550 円【監督】北村皆雄
【撮影】八幡洋一
【制作】三浦庸子
【監修】西岡直樹(インド植物・民俗研究家)
【語り】榎木孝・・・ -
松村圭一郎作品集 ethnographic home video
世界を理解するために、言葉をつづり、概念を紡ぐことで探索してきた人類学者にとって、映像で表現することにはどんな意味があるのでしょう。本を書くことや、論文を執筆することとどのように異・・・レンタル価格:990 円『マッガビット~雨を待つ季節~』
【撮影・編集】松村圭一郎
『アッバ・オリの一日』
【撮影・編集】松村圭一郎
・・・ -
マッガビット~雨を待つ季節~
1998年から通い続けてきたエチオピアのコーヒー栽培農村。2008年3月、はじめて2週間のビデオ撮影を行った。エチオピア暦のマッガビット月(3月頃)は、長い乾季の終りにあたる。人び・・・レンタル価格:550 円【撮影・編集】松村圭一郎 -
アッバ・オリの一日
エチオピア西南部のコーヒー栽培が盛んなコンバ村。1998年から現地調査でお世話になってきたアッバ・オリは、84歳(2019年2月撮影時点)。いまや村で最長老だ。数年前から足を悪くし・・・レンタル価格:550 円【撮影・編集】松村圭一郎
【編集協力】岡本和樹 -
特集「アジアの生と死」3本パック
特集「アジアの生と死」3本パックでは、東北各地に伝わる「ハヤマ信仰」からみた日本人の生者と死者の交流、チベットの死者の枕辺で唱えられる「死者の書」の知識、インドの宗教都市バラーナス・・・レンタル価格:1,430 円『精霊の山 ハヤマ』
企画:千歳栄
脚本:中沢新一
監督:北村皆雄
制作:三浦庸子
語り:小林勝也
・・・ -
精霊の山 ハヤマ
東北には、人々の集落のほど近いところに、ハヤマ(端山・羽山・葉山)やモリの山と呼ばれる小さな山がある。日本では古来、目に見えないものとのつながりを大事にする伝統があり、ハヤマは山の・・・レンタル価格:880 円企画:千歳栄
脚本:中沢新一
監督:北村皆雄
制作:三浦庸子
語り:小林勝也 -
チベット死者の書
生きている者にとって死とは何か?苦悩に満ちた輪廻転生を、悟りの道程へと転化させるチベットの死の経典「死者の書」は、今も死に臨んだ人の枕辺で唱えられている。チベット仏教が蓄積してきた・・・レンタル価格:550 円【監督】北村皆雄
【監修・構成】田中公明
【語り】米倉斉加年
【曼荼羅撮影】高橋愼二
【読経】ニチャン・リンポチ・・・ -
バナーラス〜生と死の巡礼都市〜
バナーラス〜生と死の巡礼都市〜
三千年前、悠久の流れガンジス川のほとりに開けたインド最大の宗教都市バナーラス。ここには、誕生の喜びから死の悲しみまで人間のあらゆる喜怒哀楽を受容し・・・レンタル価格:550 円【監督】北村皆雄
【撮影】長谷川元吉・八幡洋一
【監修】宮本久義
【ナレーター】名古屋章 -
特集「ガリフナの世界」4本パック
中央アメリカのカリブ海沿岸に住むガリフナ人は、西アフリカ、カリブ海セント・ビンセント、中央アメリカなど多様な由来をもつ独特の文化を伝えている。1990年代初頭のフィールドワークで得・・・レンタル価格:880 円【監督・編集】冨田晃 【撮影】マリアーノ・ロドリゲス 冨田晃 -
ドゥグ:ガリフナの祖霊信仰
中央アメリカのカリブ海沿岸に住むガリフナ人の宗教は、西アフリカおよびカリブ海セント・ビンセントからもちこんだものにハイチのブードゥーやキリスト教カトリックが習合した独自なものである・・・レンタル価格:550 円【監督・編集】冨田晃 【撮影】マリアーノ・ロドリゲス 冨田晃 -
特集「鳥の気持ちになるー日本の鳥猟ー」2本パック
特集「鳥の気持ちになるー日本の鳥猟ー」では、丹念な取材と撮影による民俗映像を次々と発表している今井友樹監督の代表作『鳥の道を越えて』『坂網猟』の2作をお送りします。
■『鳥の・・・レンタル価格:1,320 円■『鳥の道を越えて』
プロデューサー 鈴木正義/今井千洋
監 督 今井友樹
撮 影 澤幡正範/川口慎一郎/永山正史・・・ -
鳥の道を越えて
映画の舞台は監督・今井友樹の出身地、岐阜県東白川村。あるとき祖父・今井照夫から、かつて故郷の空が渡り鳥の大群で埋め尽くされたという話を聞かされる。孫である監督は“鳥の道”を探し求め・・・レンタル価格:1,100 円プロデューサー 鈴木正義/今井千洋
監 督 今井友樹
撮 影 澤幡正範/川口慎一郎/永山正史/早川正文
録 音 高・・・ -
坂網猟 −人と自然の付き合い方を考える−
現代社会が忘れてかけている感覚を取り戻す。
片野鴨池(石川県加賀市)で伝承される坂網猟は、藩政期から続く伝統猟法であり、池周辺を低く飛び越えるカモを捕獲する。
空を自由に飛・・・レンタル価格:550 円プロデューサー 鈴木正義
監 督 今井友樹
撮 影 澤幡正範/伊東尚輝
音 楽 国広和毅
整 音 引間保二
ナ・・・ -
ナガのドラム
インドの国境地帯に暮らす少数民族、ナガ族のユニークな文化の1つだ。
東南アジアの西端、タイとインドに挟まれるように位置しているミャンマーは、優に100を超える民族が暮らす多民族国・・・レンタル価格:660 円【撮影・編集・整音】井口寛 -
Naga Log Drum(English Subtitles)
We made a huge log drum that is over 10 meters long. It’s one of the unique cultures of th・・・レンタル価格:660 円【Shooting・Editing・Sound Design】Hiroshi Iguchi -
Naga Log Drum(Burmese Subtitles)
We made a huge log drum that is over 10 meters long. It’s one of the unique cultures of th・・・レンタル価格:330 円【Shooting・Editing・Sound Design】Hiroshi Iguchi -
上伊那の祭りと行事30選【総集編】
「上伊那の祭りと行事」映像30選は、この土地に生き、地域で育まれた民俗文化を、伊那谷の未来への文化遺産として残したいという強い思いから5年かけて制作された。この「上伊那の祭りと行事・・・レンタル価格:660 円監督:北村皆雄
撮影:北村皆雄、櫻庭美保、高橋愼二、金沢裕司、三浦庸子、神央、熊谷友幸
編集:田中藍子
ナレーター・・・ -
特集「交叉する震災と芸能」2本パック
三陸を舞台に、交叉する震災と芸能を捉えた渾身の2部作を配信
▶︎『廻り神楽』
津波から6年後の岩手県陸中沿岸を舞台に、340年以上廻り続ける黒森神楽の姿を追う・・・レンタル価格:1,300 円▶︎『廻り神楽』
【キャスト】
出演:黒森神楽保存会
語り:一城みゆ希
昔話朗読:森田美樹子
【スタッフ】・・・