TAG
「日本の民俗」
-
羽黒修験 冬の峰
山形県鶴岡市にある羽黒山は、月山登拝の入口の一つであるとともに、月山のハヤマにあたり、古くから庄内平野の人々の信仰を集めてきた。この羽黒山に伝わる冬の峰は、松聖と呼ばれる二人の山伏・・・レンタル価格:400 円【監督・撮影・編集】天野移山
【撮影】遠藤協/黒沼雄太/布施桜
【編集協力】戸谷健吾
【協力】出羽三山神社/大聖坊・・・ -
羽黒修験冬の峰 松例祭―結願の験競べ
大晦日から行われる羽黒修験冬の峰の松例祭は、100日間の修行を終えた松聖が冬の峰結願の日に行う験競べの行事である。
験競べは二人の松聖が二手に分かれて行う。
烏飛びや兎の神事に・・・レンタル価格:400 円【監督】北村皆雄
【撮影】東野良/北村皆雄
【編集】北村皆雄
【制作】三浦庸子
【協力】出羽三山神社
【製作】・・・ -
特集:修験と花祭り
山の精神を伝える 驚くべき修行・勤行・儀礼・芸能―
特集:修験と花祭りでは、日本人の山への信・・・ -
特集:見世物小屋
人びとを惹きつけてやまない 祭礼の夜のあやしい輝きをみつめる2作品
『見世物小屋〜旅の芸人・人間ポンプ一座』は、1990年代に・・・ -
特集:野田真吉〈東北のまつりとくらし〉
ドキュメンタリー映画作家・詩人の野田真吉が〈東北のまつりとくらし〉を描いた4作品
野田真吉(1916-93)は、〈映像民俗学〉・・・ -
特集:仏教民俗フィールドノート
半世紀におよぶフィールドワークで撮りためた貴重映像
本年度本田安次賞受賞(民俗芸能学会)の大著『・・・
-
日本の送魂儀礼ー盆の送りー
全国の念仏踊り、盆踊りを三部構成で紹介。
1、傘で送る。2、踊りで送る。3、念仏で送る。
一般に盆踊りを含む、念仏踊りは念仏を唱えながら踊ると考えられている。掛け声や合いの・・・レンタル価格:800 円【撮影】坂本要・石田雅彦 【編集・整音】春日聡 -
見世物小屋〜旅の芸人・人間ポンプ一座
かつて各地の祭りの場に忽然と現われ、おどろおどろしい絵看板と巧みなコマシで、不思議で怪しい、恐ろしくも珍しい、面白く物悲しい別世界へと引きずり込んだ見世物小屋。飲んだ金魚を生きたま・・・レンタル価格:1,200 円【監督】北村皆雄
【撮影】明石太郎・高橋愼二
【語り】麿赤兒
【協力】安田里美興行社/鵜飼正樹/上島敏昭
・・・ -
浅草酉の市〜今に生きる江戸の民俗〜
「酉の市」は下町浅草の鷲神社の祭礼で、江戸時代から歳末を彩る年中行事として庶民に親しまれてきた。熊手職人、緑起物の熊手を巡る売り手と買い手のかけひき等、今に生きる江戸の民俗を紹介。・・・レンタル価格:600 円【撮影】柳瀬裕史
【ナレーター】湯浅真由美
【制作】マチ民俗研究会(牛島厳/北村皆雄)
【場所】東京都台東区千束 ・・・ -
特集「見世物小屋」2本パック
〈見世物小屋〉
かつて各地の祭りの場に忽然と現われ、おどろおどろしい絵看板と巧みなコマシで、不思議で怪しい、恐ろしくも珍しい、面白く物悲しい別世界へと引きずり込んだ見世物小屋。飲・・・レンタル価格:1,500 円〈見世物小屋〉
【監督】北村皆雄
【撮影】明石太郎・高橋愼二
【語り】麿赤兒
【協力】安田里美興行社/鵜飼・・・ -
この雪の下に
山形県西川町大井沢を舞台に、東北の雪国の人々が雪の下でさまざまな工夫と努力を重ねて、生活する姿を記録しています。家庭電化もその努力の1つです。それを受け継いで伸ばしてゆく子供たち。・・・レンタル価格:500 円製作:岡田桑三
脚本:吉見泰
演出:野田真吉、間宮則夫、森田実
撮影:大小島嘉一、仲光用、佐藤透
照明:法島繁義・・・ -
東北のまつり 第1部
第1部では、岩手県花巻の鹿踊りと宮城県仙台近くの塩釜神社の港まつりによって、厳しい自然と闘ってきた祖先が、豊作や大漁を神に祈願した、厳かな美しい心情を色彩豊かに描きます。レンタル価格:500 円製作:岡田桑三
脚本・演出:野田真吉
監督:植松永吉
照明:若月荒夫
録音:片山幹男
音楽:箕作秋吉
解説:・・・ -
東北のまつり 第2部
第2部では、青森県八戸の三社まつり、宮城県仙台の七夕まつり、青森県弘前・青森のねぶた夏まつりを通して、神の加護を祈った祖先の心を紹介します。レンタル価格:500 円製作:岡田桑三
脚本・演出:野田真吉
監督:植松永吉
照明:若月荒夫
録音:片山幹男
音楽:箕作秋吉
解説:・・・ -
東北のまつり 第3部
第3部では、東北地方に残っている小正月を中心とした行事-新潟県直江津市西横山の小年月の一連の行事(無形文化財に指定)-若木迎え、餅つき、ものづくり、鳥追い、焼草集め、サイの神と、山・・・レンタル価格:500 円製作:岡田桑三
脚本・演出:野田真吉
監督:植松永吉
照明:若月荒夫
録音:片山幹男、加々良次郎
音楽:箕作秋・・・ -
特集「野田真吉〈東北のまつりとくらし〉」4本パック
〈東北のまつり 第1部〉
第1部では、岩手県花巻の鹿踊りと宮城県仙台近くの塩釜神社の港まつりによって、厳しい自然と闘ってきた祖先が、豊作や大漁を神に祈願した、厳かな美しい心情を色・・・レンタル価格:1,200 円〈東北のまつり 第1部〉
製作:岡田桑三
脚本・演出:野田真吉
監督:植松永吉
照明:若月荒夫
録音:片山幹男・・・